
いざ、婚活パーティーに行ってみようと思っても
なんだか沢山ありすぎて・・・
会社や企画、パーティーの種類などなど・・悩んで結局申し込みできない。
あるあるですよね。
と、いうことで
プロが教える。満足できる婚活パーティーの選び方
1.男女の人数バランスが良い
これ絶対。参加はしたものの、圧倒的に女性が少ない。
なーんてこと。あるある。よくある。
こうなると、競争率があがってカップリングする確率が下がってしまったり、
休憩ばっかりで参加費返せ―!なんて思ったりすることも。
だからこそ、最低限、人数バランスを調整している会社を選ぶべし。
人数バランスを気をつけてる会社はサイトで謳ってるので要チェック!
婚活パーティー会社比較はコチラ>>
ちなみに男女比±2名までの婚活パーティーで信用できるのは、
パーティーパーティーだと思う。
2.本人確認が徹底されている
変な人に出逢ってしまって、事件に巻き込まれたり・・・
なんて想像しちゃう女子も多いハズ。
婚活で詐欺とか聞くこともあるし・・・

でも、本人確認が徹底されている会社なら安心。
身分証明書で、
本人であること・年齢が正しいかを必ず確認している婚活パーティー
を選べば最低限なにかあったとしても後追いできるので、安心。
ただ、
サイト上に本人確認をすると書いて実際はしない会社もあったりするので、要注意。
3.年齢や企画条件が細かく、自分にあったものを選べる
参加してみたら、おじさんばかりだった・・・
なーんてことのないよう、
自分の好みの年齢層の人や条件(年収・身長・学歴等)の
細かい条件のあるパーティー
を選ぶとさらに成功の確率が高まる。
また、この参加条件にあてはまる人しか参加できないように
開催前にしっかりチェックしてくれる会社を選びましょう。
”20歳〜35歳位まで”っていう参加条件のパーティーなのに、
45歳の人がいた・・・なんてことも。
パーティー会社によっては「位」表記があると、
何歳まででも許されるようなルールがあるところがあるので気をつけて!!
ちなみにパーティーパーティーの「位」表記は・・
±3歳まで。
こういうルールがあると、安心できる。
4.安心できる会社が運営している
運営年数や会社概要など、
実績のある会社が運営している婚活パーティーかを確認して選ぶ。
運営が雑だったり、会場の雰囲気が悪い会社だとしたら、
安心してお話することもできない・・。
また、お申込の際には「Pマーク」プライバシーポリシーマークのある会社がおススメ。
要は、安心して個人情報を預けてOKな会社ということ!

この4つをマスターしていれば、
きっと良い婚活パーティーが選べるはず!
参加するパーティーが決まったら、
心の準備を・・・>>
Leave a Reply