
婚活パーティーの基礎知識
「婚活パーティー」
最近ではみんな知ってるお馴染みのワード。
室長が婚活アドバイザーを始めたときは、
まだ認知度が低くて参加者を集めるのにも一苦労だった。
きっと今はみなさん、名前は知ってるけどどんなものかは知らないのでは??
よく言われるのでは
イメージとしては昔の「ねるとん」的な?
何十人もの男女がひと会場にズラッと並んで・・
キラキラとオシャレさせて・・
ってイメージ??を持っているらしい。
そういうのもたまにあるけど
いまのスタンダードな婚活パーティーは全然違う!
そんな婚活パーティーを元婚活アドバイザーの視点で語ってみる。笑
スタンダードな婚活パーティーとは
「パーティー」といっても、基本的には「話す」だけ。
数分に区切られた時間の中でプロフィールを見ながら会話して、好意を確かめ合って。
最後は「カップリング」。
カップリングとは?
基本的に、
好意をもっているお相手を第3~第5希望くらいまでかいて、
(カップリング希望はできるだけ多く書いた方がいい。カップルになれる確率が上がるから)
お相手も自分を良く思ってくれていたら、
「両想い」ということでカップリング成立!
カップリングをしたからと言って、
結婚前向きにお付き合いをするわけじゃない。
連絡先交換や、
お茶やお食事に行って更に深い関係になれるかどうかを確かめ合うってただそれだけ!
経験上、
カップリング後のお茶が超大切!
これによって次のデートがアリかナシか決まる。

婚活中の人はこれを何度も繰り返し、
異性を天秤にかけて、本当にいい相手と結婚を決める。
というわけ。
婚活パーティーのメリット
婚活パーティーが流行ってるのにはわけがある。
-
一度にたくさんの人と出逢える。
会社にもよるけど、
婚活パーティーでは大体1度のパーティーで8名~30名程度の異性と話せる。合コンだとせいぜい多くて5名。
街コンだとあんなに人数がいても話せるのは、6名程度。「恋はフィーリング」
できるだけ多い人数の異性と出逢うことができば、恋に発展する可能性も増えるかも♡ -
お見合い相手のことをよく知れる。
「恋はフィーリング」と言ったけど、ネット婚活と違って、
婚活パーティーは、直接会うことで相手のことが一気に良く分かる。見た目・声・匂い・仕草・リアクション等々・・
最初から会っちゃうから会ってがっかりってことがない。しかも大体のパーティーがプロフィールを見ながらお話できるから、
質問しなくても、年収・職業・趣味等・・♪いろいろわかっちゃう! -
結婚に真剣な人と出逢える。
合コンやナンパ、職場の出会いより断然真剣な人がいる。
だってわざわざ「婚活パーティー」に来てるんだもん。
真剣に将来を考えてる人や真面目に恋愛したい人ばかり。そこらへんで見つけて数年無駄にしちゃうのと訳が違う。
婚活パーティーへの参加方法
婚活パーティーは基本的に結婚相談所会員じゃなくても、
だれでも参加できる。
しかし独身証明書が必要な訳ではないから、既婚者でもバレないのが現実。
事前予約が一般的で、大体サイトや電話で申込むんだけど、
どのサイトもネットから申込すると500円位やすくなる。
また、どのパーティーもキャンセル期限というものがあり
基本的には返金をされないからドタキャンには要注意。
参加費はどのくらいか
会社によって差はあるものの、
男性4,000円~8,000円
女性0円~4,000円程度
女性については、
若ければ若いほど安いという現実も・・・(苦笑)
一方男性は、年収の制限があるものがほとんど。
しかし、この年収も自己申告制で嘘をつくこともできてしまう・・
パーティー会社によってある、ものすごく安い参加費(もしくは0円)
のパーティーは参加者の本気度や質が低い場合が多くあまりおすすめできない。
参加時の持ち物
大体どこの会社も「身分証明書」と「筆記用具」が必要。
身分証明書を忘れたら入れない(PARTY☆PARTY)会社や、
筆記用具を忘れたら買わされる会社も・・(エクシオ)
と、まぁこんな感じ。
婚活パーティーのリアルな体験談も見たかったら読んで見てね♪
婚活パーティーに参加した『PARTY☆PARTY(パーティーパーティー』編
婚活パーティーに参加した『ゼクシィ縁結びパーティー』編《前編》
Leave a Reply